神奈川県の横浜、相模原、大和市の近隣で格安の温泉を探していたら「ユーランド緑」という横浜のスーパー銭湯が評判が良さそうだったので行ってきました。
ユーランド緑はテレビなどのメディアにもよく登場するらしいですね。
横浜のスーパー銭湯ユーランド緑「八朔の湯」に行ってきた口コミ感想を紹介します。
見たいところへジャンプ
ユーランド緑の詳細情報

スーパー銭湯ヨコヤマヨーランド緑は、東名高速の横浜青葉インターチェンジ降りて約5分ほどで到着する、都内からもアクセスしやすい横浜にあるスーパー銭湯です。
日帰りのみで、24時間営業ではありません。
電車で行かれる場合は、無料送迎バスの最終が19:50までとなっておりますのでご注意くださいね。お休みは不定期みたいなので、行かれる際はホームページでチェックしてからがいいですね。
施設名 | スーパー銭湯ヨコヤマユーランド緑 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1 |
営業時間 | 10:00~深夜1:00 |
駐車場 | 250台あり 東名横浜青葉ICより約5分 |
送迎バス | 無料あり 青葉台駅 藤が丘駅 十日市場駅 |
ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯利用料金

平日は大人 800円 子供500円 幼児200円(土日祝時は大人、子供平日料金の+100円 幼児は200円)
割引クーポンは、カーシェアリング、駐車場のタイムズのタイムズクラブ会員だと250円引きの550円で八朔の湯が利用できます。

私はたまたまタイムズクラブの会員だったので、クーポンを印刷し持参して割引料金の550円で利用できました。(タイムズクラブのカード提示ではなく、クーポンを印刷した用紙を持参)
利用券は受付カウンター手前に購入機があるので割引券550円を購入して印刷した割引クーポンを一緒に出します。(わからなければ聞くと丁寧に教えてもらえますよ)
ユーランド緑のアメニティー類は入浴料が安いから質素
ユーランド緑は、入浴料が安い分アメニティー類はあっさりしています。
バスタオル、フェイスタオルは入浴料に含まれていませんので、もし手ぶらで行かれる場合はレンタルもできます。(250円)
ボディソープとシャンプー、コンディショナーは浴室にあります。使いましたが、可もなく不可もなしでしたので、こだわりがない人はそれを使ってもいいですね。
脱衣所のアメニティ類は、ほとんどなくドライヤーのみでした。(くしはありませんので使う場合は持参か購入になります)
化粧水類も私が行った時は、見当たらなかったのでお風呂上りにスキンケアをする場合は、持参するか購入もできます。
詳しくはユーランド緑のホームページで確認できます。
館内着もありません。
長く滞在するスタイルのスーパー銭湯ではない感じですかね。お風呂に入って浴場からでたら、食事をして帰る方が多いかも。
でも、再入場もできるのでその場合は浴場入り口の受付の方に手の甲にスタンプを押してもらえます
ユーランド緑の浴場は炭酸水素風呂もありサウナも豊富
取材ではないので個人のカメラで浴場の撮影ができないので、詳しくはユーランド緑のホームページで見れますのでそちらを確認してくださいね。
広々とした浴場で、シャワーの数も多く入浴料が安いのにコスパがいい感じです。
ただ、天然温泉ではないようですが、お風呂の種類もそこそこあり値段の割にはお得感がありますね。
利用客の年代は、50代以上、団塊世代のご夫婦が目につきましたね。(平日のお昼に行ったので)
ジャグジーも水圧が強く、お湯の温度も温めだったので長く入っていられて気持ち良かったです。
露天風呂もあり、打たせ湯と歩行湯などもありちょこちょこ移動しながら利用していたらあっと間に1時間は経ってましたね。
打たせ湯はめっちゃ圧が強く首がもっていかれるかと思うほどで、修行的な感じでした(笑)
サウナは天然ハーブの岩盤サウナが私は良かったですね。低温サウナってホームページには記載があるけど、湿度と温度が高く感じてホットヨガをしているような汗が噴き出てきましたけど。
毛穴から汚い汗が出てスッキリした感じがします。
でも利用の仕方がわからず、床に寝そべってよかったのかな?利用の方法など書いてあったら良かったかも。
お風呂の塩素臭はさほどきつくなかったので、肌が弱い人でも大丈夫かなってところですかね。
炭酸水素風呂もあり純粋にお風呂に入りたいだけなら入浴料が安くて利用しやすいスーパー銭湯だと思います。
いつもカラダが冷えているけど、足元からホカホカが続いていたので冷え性の人は炭酸水素風呂とか天然ハーブの岩盤サウナおすすめですよ。
ユーランド緑に行くなら海鮮まぐろでランチするべし
私のお目当ては、ランチもありました。
これユーランド緑の施設で回転寿司 海鮮まぐろで食べました。
ランチバラ寿司 お味噌汁つき 600円です。ボリュームもあり、お魚も新鮮で美味しかったですよ~大満足です!

ランチのにぎり寿司もありますよ~。ランチはお得料金です。

入浴料が550円でランチ寿司が600円 1150円でお風呂もランチもできてものすごくお得で充実感がある時間が過ごせました!
ユーランド緑は車がなくても送迎バスは無料で利用しやすい
最寄り駅から徒歩では厳しいですが、無料送迎バスを利用すると約7分ほどで到着します。
車がない人でも、東急田園都市線の青葉台駅と藤が丘駅かJR横浜線の十日市場駅に無料送迎バスが来てくれるので、利用しやすと思います。
横浜にスーパー銭湯は他にもあるので、ユーランド緑はそこまで混雑はしない穴場なスポットって感じですね。
なのでゆっくりお風呂に入りたい人にはおすすめですね。

ユーランド緑に行ってきた口コミ感想まとめ
流行りのスーパー銭湯と比べてしまうと見劣りする部分はありますが、逆にユーランド緑でないと落ち着かないって感じでファンが多いのかなと思いました。
きれいで新しい何でもそろっている高級感あるスーパー銭湯もいいけど、私はところどころにレトロ感があるユーランド緑の雰囲気が気に入りました。
お子さん連れで1日スーパー銭湯で過ごすには向かないけど、ひとりでゆっくりお風呂に入りたいとか、ご夫婦で買い物ついでにお風呂に入りに行こうか的な感じでかしこまって行くより気軽に銭湯に行きたい人向けかなと思います。
また、時間ができたらふらっとお寿司を食べながらお風呂に入りに行きたいですね。
横浜町田インター周辺のスーパー銭湯もあり
ユーランド緑は、東名高速 横浜青葉IC降りて5分ですが、東名横浜町田IC降りてすぐにもスーパー銭湯の万葉の湯 横浜町田店があります。
こちらの施設はみなとみらいにもあり、少し高級感があり利用客も若い人~シニア、外国のお客様も多く利用されています。(私、万葉の湯で働いていたことあるんです)
湯河原にある万葉の湯から毎日お湯を運んで循環させているので、温泉ではありますね。岩盤浴、足湯もあります。
万葉の湯は館内着、バスタオル類は入館料に含まれていますので、自分のものを使いたい人以外は手ぶらでOKです。
マンガが読めるコーナー、ゲームコーナーもあり長時間滞在するのに向いている温泉施設ですね。
入館料とセットになったお得なクーポンがホットペッパービューティーから申し込みができるので、ポンタポイントを貯めている人はそちらを利用してもいいかも。




