東急田園都市線、大井町線、JR南武線が乗り入れしているターミナル駅として朝夕方利用者が多い溝の口。
神奈川県川崎市の溝の口駅周辺に大手ホットヨガスタジオ「LAVA」と「カルド」があります。
溝の口ではありませんが、私はホットヨガLAVAとカルド両方でお試し体験レッスンを受けています。


私のお試しレッスン体験をもとに溝の口周辺でホットヨガスタジオに通いたいと考えている人に、LAVAとカルドはどっちがおすすめなのか比較して紹介します。
見たいところへジャンプ
ホットヨガ教室 溝の口LAVAとカルドはどちらが月会費が安いのか比較
LAVA溝の口 | カルド溝の口 | |
---|---|---|
月4回 | 9,300円(税込) 1回2,325円 |
6,480円(税込) 1回1,620円 |
通い放題マンスリープラン | 16,300円(税込) LAVA全店通い放題 |
12,980円(税込) 溝の口店のみ |
ヨガマット | 必要 | 不要 |
都度払い (チケット) |
あり | あり |
2つを比べてみると、月4回のコースだと、LAVAは割高に感じますがLAVAの会員になる人はお得な「全店通い放題のマンスリープラン」で契約することが多いです。
LAVAは全国に390店舗以上あり日本国内のホットヨガスタジオでは、店舗数が一番多く「自宅近く、会社近く、出張先、里帰り先」など好きな場所を選び時間が合えばレッスンを受けられるので忙しくても自分のペースで通えるところがLAVAが人気の理由なのかもしれません。
溝の口に近いところだとLAVAの店舗は下記があります。
- 武蔵小杉
- 二子玉川
- 自由が丘
- 三軒茶屋
- たまプラーザ
- 新百合ヶ丘
対する、カルドもLAVAについで店舗数が増えている勢いがあるホットヨガスタジオです。
カルドの人気コースは全営業時間利用可能な(バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ウェア上下 レンタル料込)のプレミアムプラン12,980円(税込)です。ただし、入会した店舗でしかレッスンを受けられません。
週1回しか通えない人は、カルドの月4回プラン6,480円(税込)が安いのでおすすめです。
(注:LAVAもカルドもレッスンの消化ができなくても翌月繰り越しはできません)

週1回のペースでホットヨガのレッスンを通いたいなら⇒カルドのマンスリー4プラン
溝の口店1店舗だけ利用するなら⇒カルドのマンスリープランの方が月会費が安い
都合に合わせて色々な店舗に通いたい人は⇒LAVAの通い放題プラン
溝の口カルドの体験レッスン980円(税込)について詳しくはこちら>>CALDO溝の口
LAVA溝の口店体験レッスン1,000円(税込)については詳しくはこちら>>ホットヨガスタジオLAVA 体験

ホットヨガ溝の口で通うなら荷物が少なくすむのはLAVAとカルドどっち?
カルドは、スタジオの床がクッションフロアを採用しているため、ヨガマットは不要です。
その替わりに床の上にバスタオルやヨガラグなど敷いてレッスンを受けます。(プレミアムプラン利用の場合は、バスタオルのレンタル付きです)
LAVAは自前のヨガマットが必要です。レンタルもありますが、別料金がかかります。
ヨガマットを持ち運びするのが面倒な場合は、預かってもらえるサービス(別料金)を利用すると荷物が少なくすみます。
荷物が少なく済むのはヨガマット不要の⇒カルド溝の口店
ヨガマットを持ち歩くのに抵抗がない人は⇒LAVA溝の口店
手ぶらがいいなら溝の口カルドの体験レッスン980円(税込)はこちら>>CALDO溝の口
LAVA溝の口店体験レッスン1,000円(税込)については詳しくはこちら>>ホットヨガスタジオLAVA 体験

ホットヨガ溝の口で予約を取りやすいのはLAVAとカルドどっち
溝の口駅周辺にLAVAは2店舗あります。
全店通い放題プラン、2店舗通い放題ライトプランを申し込むなら、レッスンの空きがある方のお店を選ぶことが可能です。
カルドは、レッスンの事前予約は不要で先着順になりますが、入会した店舗のみしか利用できません。定員に達した場合はレッスンを受けることができないので、不安な場合は予約制のLAVAの方がいいかもしれません。
ただし、知名度はLAVAの方があるので利用者もLAVAの方が多めです。
カルドは、レッスンの予約が要らないので都合が悪くなった場合もキャンセルの手続きが不要なので忙しい人向きです。
行ける時に好きな時間にふらっとホットヨガのレッスンを受けたい人にもカルドは向いています。
ホットヨガ LAVA溝の口とカルド溝の口のレッスン内容はどっちがいい?
これについては、インストラクターによって変わるので難しいですが私が体験レッスンに行った時は、どちらもわかりやすく集中できる指導、雰囲気作りをしてくれていた印象でした。
ホットヨガ初心者の場合は、どちらでも無理なく参加できます。
なので、体験レッスンを受けてみて自分に合いそうな方を選ぶのがベストかと思います。
体験レッスンはそのためにありますからね。
手ぶらがいいなら溝の口カルドの体験レッスン980円(税込)はこちら>>CALDO溝の口
LAVA溝の口店体験レッスン1,000円(税込)については詳しくはこちら>>ホットヨガスタジオLAVA 体験
LAVAとカルドの体験レッスンに行ったら勧誘はどっちがしつこい?
どちらも事務手続きは受付スタッフが担当しますが、入会勧誘のしつこさはあまりかわりませんでした。
しつこいというかスタジオの利用システムや会費について説明してくれて、入会をしつこく促す感じではありません。
ただ、LAVAの方が入会したらヨガマットや美容ドリンクとかヨガ用品を色々と買わされそうな雰囲気はありました。
LAVAもカルドも体験レッスン当日に入会するとレッスン料がお得になるキャンペーンを実施中なので、そのキャンペーンを推してくる様子が勧誘に感じる人もいるかもしれません。

ホットヨガ教室 溝の口のLAVAとカルドはどちらがおすすめか?まとめ
私個人的には、スタジオもロッカールームもきれいなカルドの方が好みですが、インストラクターはLAVAもカルドもホットヨガ初心者がスムーズにレッスンに溶け込める内容、指導ですごく良かったです。
月会費については、それぞれシステムに違いがあるので比較しにくいですが、カルドの方が安いです。
自分のこだわりポイントを決めて(同じ店舗しか通わない又は出先でもレッスンを受けたい)条件があう方を選ぶのがいいです。
私は月4回も通えないし、繰り越しもできないので、チケット制で好きな店舗に予約が入れられる「溶岩ヨガのララアーシャ」に通うことにしましたけどね。
私がもし知人に、「溝の口でホットヨガに通うならどっちがおすすめ?」と聞かれたら、まずはカルド溝の口店に体験レッスンに行ってみて合わないようだったらLAVAへ行くことをすすめますね。
手ぶらがいいなら溝の口カルドの体験レッスン980円(税込)はこちら>>CALDO溝の口
LAVA溝の口店体験レッスン1,000円(税込)については詳しくはこちら>>ホットヨガスタジオLAVA 体験
どちらも合わないなら、溶岩ヨガのララアーシャ自由が丘店とかセンター北店をおすすめします。
ちなみに勧誘がほとんどなかったのは「ララアーシャ」です。
>>溶岩ホットヨガスタジオLaLa Aasha「ララアーシャ」体験来店>
