今まで5か所のホットヨガ教室、スタジオに体験レッスンに行ってみてカラダに5つの変化を感じています。
これからホットヨガを始めてみたい人の参考になるとうれしいです。
見たいところへジャンプ
ホットヨガを始める前に感じていた不調は息苦しさ
40代の私は日頃からあちこちカラダの不調を感じていましたが、なかなか改善されず年齢的に更年期障害?と少し諦めていました。
ホットヨガの体験レッスンに行く前に感じていたカラダの不調と悩みは
- のどの奥が苦しく呼吸がしずらい(ヒステリー球?)
- 肩こり、首筋のこり
- 汗がかけなくカラダの臭いが気になる
- 冷え性
- 股関節が固く歩きにくい
- O脚
- 体温調節がおかしい(暑さに寒さに弱い)
- 血圧が上昇した
- アトピー
このようなカラダの不調を感じていて病院に行くべきなのか悩んでいました。
カラダの元気がでない時はシアル酸配合のサプリメントもいいそうですよ

会社の同僚に悩みを打ち明けたところ、「自律神経が乱れているのでは?」と指摘されました。
自分でも本やネットで不調と自律神経の乱れに関して調べてみたら、カラダの不調を改善するには「腹式呼吸」がいいとありました。
腹式呼吸を自己流でしてみましたが、そのときだけは息苦しさは収まるのですが、他のカラダの不調は特に変化はありません。
で、ネットの口コミとかでホットヨガは自律神経を整える、腹式呼吸トレーニング、血流がよくなる、汗がかける、カラダが柔らかくなる、と私が感じているカラダの不調を緩和してくれそうな要素があることがわかりました。
運動不足も自覚があったので、カラダを動かす目的もふくめてホットヨガの体験レッスンを受けるようになりました。

ホットヨガの腹式呼吸で息苦しさ、ヒステリー球は改善したか
のどの奥が締め付けられるような息苦しさ、呼吸がしにくく、かかりつけの医師に相談したところ「ヒステリー球」ではないかと言われました。
これは、漢方薬を処方されることもありますが原因は不明で「自律神経失調症やストレス」など心因的なことが関係しているかもと。
ホットヨガの体験レッスンに通い始めから、会社とか普段の生活で息苦しくなったときに胸式呼吸から腹式呼吸に切り替えてみたところ「のどの奥と呼吸が楽になり息苦しさもそのうち消えました」
きっと、ストレスに感じた出来事から呼吸に意識が向いて気がそれたことがヒステリー球に対して効果があるのかもしれません。
もし、自分で腹式呼吸方法がわからない人はホットヨガの体験レッスンに行ってみるとカラダで覚えることができますよ。
ホットヨガLAVAは手ぶら体験レッスン463円(一度体験した人でもOKですよ)
ダイエットしたい人もホットヨガこれから始めるのもありですね。
ホットヨガで冷え性も前よりいいかも
ホットヨガで冷え性がよくなるのか?
ホットヨガのレッスンを受けたあとは足先もぽかぽかしてお風呂上がりのような感じになれます。
冷房などでカラダがすぐ冷えてしまう人は、仕事帰りにホットヨガに通っているそうです。
冷え性の人には、カラダの芯から温まる岩盤浴のような溶岩ヨガがおすすめです。床暖房の上に寝転がっているみたいで心地いい温かさでした。
冷え性の人には、床下から暖かくなるホットヨガのカルド、溶岩ヨガのララアーシャなどのホットヨガだったらレッスンを受けるとカラダの芯から温まるかもしれません。
私は生理中に溶岩ヨガを受けたら、少し生理痛が楽になりました。


ホットヨガで肩回りがほぐれる
ホットヨガの体験レッスンに行くと、事前のカウンセリングでカラダの悩みを聞かれます。
その時に肩こりと悩みを伝えると、レッスンプログラムに肩こりにいい内容を入れてくれることがあり、その時は肩回りのコリがいつもより軽くなります。
きっと普段動かさない脇腹やわきの下、肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで楽になったと感じるのではないかと思います。
整体やマッサージを受けてもスッキリしない場合は、ホットヨガやストレッチで凝り固まっている部分をほぐすと肩こりやカラダのハリが楽になるかもしれません。
私は、肩こりが楽になったのでホットヨガの体験レッスンを受けて良かったです。
四十肩は脇の下のコリをほぐすと少し痛みが楽になって、腕が動かしやすくなりますよ。


ホットヨガを始めて血圧は変化あった?
高血圧症と診断された場合は、ホットヨガより常温で行うヨガの方がいいかもしれません。急な体温の変動があると血管に圧力がかかりやすくなりますからね。
少し高めで運動不足を解消したい人には、汗もたくさんかけるホットヨガはおすすめできます。
私は、血圧が高いですが無理のないていどにレッスンに参加してストレスを発散しています。
更年期の高血圧症は、ホルモンバランスの乱れ、自律神経の働きが不安定になりがちで、運動不足から肥満、ストレスなども影響して血圧が上がるそうです。
心あたりがある人は、軽く運動から始めてみることが不調の解消につながりそうですね。
ホットヨガで汗をかきやすくなる?アトピー体質の変化について
アトピーの原因がアレルギーではない場合は、ストレスや自律神経の乱れが関係しているこもあります。
これも腹式呼吸で自律神経を整え、汗をかける体質改善をすることでいい方向に変化があるのではないかと思います。
汗は皮膚を潤す保湿液の替わりをします。
私は、夏でも顔や腕に汗をあまりかかなく下半身ばかり汗が出て、体温調節も少しおかしいです。
ホットヨガの体験レッスンに行き始めて、全身から汗が噴き出すのが楽しく、クセになってしまいました。
ゴワゴワしていた腕の皮膚も汗をかくことでレッスンのあとはしっとりやわらかく感じます。
乾燥肌の人で汗をかきにくいタイプだったら、有酸素運動をして適度に汗をかくようにするといいです。
アトピーの人は、汗をかくと肌がかゆくなこともありますが体を動かすことでストレス解消にもつながるので積極的に運動をすることがおすすめです。
ホットヨガ以外にも、水泳、ウォーキングなどもいいですよ。
全身の乾燥ケアなら運動以外にも飲むスキンケアも一緒にしてみるのもありです。

ホットヨガで汗をかけるようになると40代加齢臭もなくなる?
汗をかけないと、カラダに老廃物が溜まり「カラダが臭くなる」といわれています。
普段から運動をしていないと40代は汗腺が衰えてきて、汗をかきにくくなることもあります。
ニオイが気になって汗をかかないようにするのは、逆効果で新陳代謝をよくするために適度に運動をして汗をかくことで加齢臭を抑えられるかもしれません。
ホットヨガの体験レッスンに行く前は、頭皮のニオイと脇汗のにおいが気になっていましたが少し良くなったかな?
自分ではわかりませんけど。
個人的な感想ですが、ホットヨガを体験してみて「カラダを動かすことでストレスを適度に発散できて、前向きに物事が考えられるようになった」ことがカラダの不調で悩んでいた自分を手放すことができるようになったのかなと感じています。
ホットヨガに限らず、ストレスや不安要素を開放できる習慣を見つけることが、カラダの不調を感じにくくさせてくれるので40代で原因不明の体調不良を感じている女性は自分なりのストレス解消法をみつけて取り入れてみるといいかもしれません。

ホットヨガが流行っているのも、気持ちよく汗をかけるけど、ハード過ぎず、心地よいカラダの疲れと爽快感を味わえるのが人気の秘密なのかも。
ヨガのインストラクターさんは姿勢がよく、肌がきれいなので続けたら自分もそうなれるのかなと期待感があるのも女性に人気の理由のひとつかもしれませんね。



